2009春 - 松山
松山城,道後温泉
学会で松山へ行きました.最終日にちょっと観光.

松山城

ホテルが松山城に近かったので,まずは松山城へ.
登城ルートは,ロープウェイ,リフトの他に徒歩3ルート. 松山城webサイト によると,県庁裏登城道は「登り石垣を見るならこのルート」とあったので, 登り石垣が何かわからないけど,とりあえずこのルートで行くことに. …したのですが,なんと登り石垣を確認する前に門に到着してしまいました. まぁいいけど.
帰りは東雲口登城道というロープウェイ沿いの道を下ったのですが,こっちの方が 急勾配ですね.県庁裏から登って,ロープウェイ沿いに下るのが,ローコストかつ楽 なルートかもしれない.
城の中は普通に見学.中の展示はそんなには興味ないけど,お城から外を眺めるのが すごく好きです.外を眺めて「当時はここからどんな景色が見えたんだろうか」と 浸るのが好き.展示はいつも最初は真面目に見るのですが,だんだん内容に付いて けなくなって断念するのがいつものパターン.
学会会場から近いだけに,いかにも関係者な人を何人も見掛けました…. 知ってる先生にお会いしたり,昨日講演してた先生を見掛けたり.

道後温泉

道後温泉へ移動.坊ちゃん列車という機関車が走っているのですが, これで松山城から道後温泉へ移動できるとのこと. 機関車乗ってみたい!と,かなり魅かたのですが, 実は外から見るだけでも満足できるのではないか? と気付き,普通に路面電車で移動. 路面電車も普段早々乗れるものじゃないので,乗るだけで旅行気分に浸れる点嫌いじゃ ありません.この古めかしい感じがまたいいよねぇ. 普段からこれで通学とかはたぶん無理ですが.(いや慣れれば慣れるもんなのか?)
着いてまずは道後温泉本館へ.とにかく温泉です. ここは色んなコースがあって,コースによっては浴衣レンタルもあって, 湯上がりは浴衣着てゆっくりお茶とお菓子をいただく…ということもできるのですが. 独りでわざわざ浴衣着てもなぁ…と普通に銭湯入るだけにしました.
湯加減もちょうど良く,気持ち良い温泉でした.のんびりのんびり.疲れを癒す.
まだお昼には少し早かったけど,お昼時になって混むのも嫌だったので,お昼ご飯へ. そこら中に「湯上りに麦酒」な垂れ幕があって,これは飲むしかない!と意気込み, まずは地ビールをいただきました.坊ちゃん,マドンナ,漱石,の3種類.スッキリ,甘め, 苦め,という紹介を受けたので,坊ちゃんを選択.確かにスッキリとした味で good でした.
お昼ご飯は豪勢にしてみました.美味しかったー.しかし,とっても雰囲気の良いお店で お酒が沢山並んでて(酒造が提携してるらしい),これは是非夜来たかった,と思いました. この桶料理が,ついお酒が飲みたくなるような品々.ついもう1杯.すごく日本酒が欲しかっ たけど,昼から1合も飲み切る自信がなかったのでやめました.2杯目は漱石ビール.
デザート (黒ビールのケーキとココナッツの甘酒) もいただいてもう満腹.
お土産をいくつか買ったあと,駅前の方へ戻る.そういえば足湯に入ってませんでした. というわけで,しばし足湯でぼーっとする.今日からお祭りがあるようで,紅白になって たりしました. 足湯も気持ち良い.駅を眺めたり,見知らぬ家族連れを眺めたり,他の観光客を眺めたり. だいぶ学会気分も抜けて旅行気分です.
空港行きのバスの時間までにまだ時間があったので,もう1個立ち寄ってみることに. 伊佐爾波神社へ行ってきました.朱色の建物って好き. 小さな所でしたが,素敵なところでした.…というか,石段登るのがしんどかった. 嗚呼,運動不足.
今まで全く知らなかったのですが,昔の人は数学の難問が解けることを神仏に願い, 解けたことを神仏に感謝したそうです.そのときにその問題を書いて奉納していたのが 算額.この算額の奉納数が日本一 なのが伊佐爾波神社だそう.22面の現物が見れないのは残念でしたが,算額の存在を 知れたのは良かったかな.やはり理系としては興味あるところ. なんだか円の問題が多かった気がしたのは気のせいだろうか.
パレードが始まったようで,何やら音楽が聴こえてきました. 駅前まで歩きつつ演奏 → 駅前で演奏 が三団体 (私が聞いたのは).小学生の団体, 中学生の団体,に続いて警察音楽隊とは….小学生→中学生もなかなかレベルが 上がりましたが,ここで大人の団体が来ちゃうともうどうしようもないですね. むしろ違うものとして聴けていいかもしれない.
バスで空港へ移動,飛行機で東京へ.羽田から電車で自宅まで. 途中,大戸屋で夕飯食べたり.特に事故もなく帰ってきました. お疲れ様でした.久々に動き回って疲れ切ってしまった.早々と22時半就寝.
indexへ戻る